サンプル【ノート/筆記用具】開発プロジェクト

▼スケジュール

キックオフMTG:2025.06.18 ー 【予定】最終アイデア完成日:2025.XX.XX

▼参加メンバー

・前田 真志さん: ・木下 郁さん: ・大沢 拓也さん: ・神 教雄さん:

▼ 活用資料

============

============

▼Pick Up Idea

【コクヨ様】Pick Up Idea

全体一覧

6 views

全体一覧

SD pick up

(商品カテゴリ名)

(商品カテゴリ名) -2

(商品カテゴリ名) -3

ダミービュー(削除不可)

SEEDER Pick
ミニ分類
ナノ分類
商品アイデア名
新商品の特徴・新しさ
新商品のポイント
新商品の仕様
新商品の機能
新商品の価格
新商品の顧客体験イメージ
新商品の販売チャネル
新商品のヒット要因
Pick up
ファイル
クリアファイル

アイドルやキャラクター“推し”をラベル表示できる「タグホルダー」とデコレーション可能な透明スペース付き。推しプリントの収納とアピールが1冊で可能。

これまでの商品は中身の管理だけだったが、この商品では推しを外から「魅せる」ことができる。SNS時代のJK心に寄り添う点がポイントである。

A4サイズ、透明ウィンドウ、タグスロット、シールスペース、10ポケット

・推しラベル表示スペース ・透明表紙でフォトカード見せ収納 ・シールやプリント貼付けOK素材 ・ネームタグで名前管理も

380円(税込)

ステップ1:「推し」のライブチラシやチケットをどこに保管? ステップ2:「オシタグファイル」で魅せながら収納! ステップ3:クラスで「かわいい!」と話題に。

アニメイト、ダイソー、ロフト、WEGO

・推し活×文具が融合した“見せ文具”として拡散 ・デコレーション文化と親和性が高い ・SNS投稿用ファイルとして支持獲得

電動消しゴム
電動プラスチック消しゴム

消した直後に強弱調整可能なマイクロブロワーが作動し、消しカスを自動で除去。机を汚さない設計で、文具の新しい体験を提供。空気清浄と同じファン技術を応用した一品。

これまでの商品は消しカスが散って掃除が必要だったが、この商品では風で即座に飛ばす。ブロワー内蔵で机を常に清潔に保てるところがポイントである。

マイクロファン内蔵、USB-C給電、ABS筐体、直径3cm、替芯4本、重さ90g

・消去後エアブロー機能 ・風量調整モード(3段階) ・省電力モード ・USB-C充電式 ・スタンド付きで卓上保持可能 ・静音ファン搭載

2,980円(税込)

ステップ1:イラスト制作中に消しカスが作品に落下。 ステップ2:「カスノンエアー」が即時ブローで解決。 ステップ3:作品が守られ、創作に集中できる!

・Amazon ・ヨドバシ.com ・トゥールズ ・世界堂 ・文具カフェ店舗

・消しカスが飛ばない革命的機能にクリエイターから賞賛 ・“風で消す”という直感的体験がSNSで話題 ・静音ファンでオフィス使用にも好適とされた

電動消しゴム
電動プラスチック消しゴム

ペン先のような精密先端でノートの1文字だけをドリルのように削り取る超細軸モーター設計。大学ノートや製図用にも活躍。視覚障害のあるユーザー向けに音と振動によるガイド付き。

これまでの商品は広範囲をぼんやり消す設計だったが、この商品では1mm未満の細部も削れる。ユーザーが音と振動で消しすぎを防げるところがポイントである。

超細軸モーター搭載、音声/バイブフィードバック、乾電池式(単4×2)、替芯5本

・極細ピンポイント回転 ・音/振動による消し過ぎ防止ガイド ・バッテリー節約モード ・視覚障害対応音声モード ・先端補強キャップ付き

3,000円(税込)

ステップ1:視覚に不安がある学生が文字修正に苦戦。 ステップ2:「トンネルドリル」が音と振動で補助。 ステップ3:感覚で修正できることに驚きと安心の表情。

・Amazon ・アシストive ・コクヨ公式EC ・ロフト ・障がい者支援施設の協力販売店

・ユニバーサルデザイン性が行政・教育関係に受け入れられた ・極細修正ツールとして製図愛好者にバズ ・音声/振動フィードバックが「優しい文具」として評価

消しゴム
スティック消しゴム

本体をくるっと回すだけでスパイラル状に芯が現れる“回転送り式”。片手で操作可能なユニバーサルデザインで、左右どちらの手でも操作しやすい。鉛筆持ちを崩さずに快適に使える。

これまでの商品は押し出し式で両手操作が基本だったがこの商品では片手くるくる操作で芯が出る。鉛筆操作と併用しやすいのがポイントである。

容量:9g / 容器:樹脂ボディ、回転キャップ式 / 芯形状:円柱5mm

・片手で出せる回転送り構造 ・360度どの角度でも持ちやすい ・左右利き手どちらでも快適 ・転がり防止の六角デザイン ・細くも広くも自在に消せる

198円(税込)

Step1:授業中でもくるっと片手で消しゴムON Step2:狙ったところをなぞるだけで消去 Step3:筆記の流れを止めずに学習に集中

文教堂書店、イオン文具売場、セブンイレブン、Amazon、コクヨ公式ストア

・教育現場での「鉛筆との連動性」に注目され小学校で採用。 ・SNSで「回すのが楽しい!」とバズり、学生に人気。 ・握力が弱い高齢者や子どもにも使いやすいと高評価。

Pick up
消しゴム
スティック消しゴム

柔らかさを追求した新素材で、紙を傷つけずなめらかに消せるスティック消しゴム。まるでつきたての餅のような弾力で、力を入れずにピンポイント消去が可能。長時間使っても手が疲れにくく、デザイン性にもこだわった。

これまでの商品はゴム感が硬く力を要したがこの商品ではもっちり弾力で軽い力で消去できる。紙との摩擦が最小限であるところがポイントである。

容量:10g / 容器:ツイスト式筒型 / 成分:新開発TPR素材

・極柔らか素材で紙を傷めず消せる ・ねじ式で調整しやすい ・先端細めで部分消しに特化 ・低摩擦構造 ・長時間使用でも疲れにくい設計

330円(税込)

Step1:気になるミスを軽くひと消し Step2:紙を傷つけずきれいに消去 Step3:笑顔で“やわらかいのにしっかり消える”を実感

Amazon、LOFT、東急ハンズ、無印良品、カウネット

・SNSで“もっちり消しゴム”と話題に、動画映えする使用感が拡散。 ・小中学生の「消しすぎトラブル防止」に学校推薦で導入。 ・従来の消し心地に不満を持っていたユーザーに“革命的やわらかさ”で刺さった。

Pick up
実用ノート
英習罫ノート

文章構造をパズルのように分解・再構成することで英文法力を養うノート。構文解析能力を自然と身につける文型ブロック形式で学べる新発想の教材。

これまでの商品は「整った文を写す」だったがこの商品では「組み替えて理解する」ができる。構文解析が自然に身につく構成がポイントである。

B6サイズ、文型ブロック型ページ60枚、再生紙、マグネット閉じカバー

・文型ごとに切り取り型ブロック記述  ・品詞ごとの色分け欄  ・主語・述語・目的語欄  ・構文トレーニング問題付き  ・完成文構築スペースあり

750円(税込)

Step1:ばらばらの文パーツを書き出す Step2:文型に沿って再配置 Step3:正しい文を組み立てた達成感を得る

Amazon、くまざわ書店、英語教材フェア会場、ヨドバシカメラ、マルイ文具館

・パズル感覚で学ぶ構文理解がゲーム要素を含み、勉強嫌い層に響いた。 ・文法ミスを『修正して遊べる』構造が中学生・高校生の間で流行化。 ・勉強アプリと連携した自作問題投稿機能でコミュニティ型学習が加速。

実用ノート
英習罫ノート

鏡のように左右で会話文を模写・反転練習できる構成。左ページに英会話例、右ページに自分の返答や発展表現を記入することで、会話力を反射的に強化するノート。

これまでの商品は「単語・文法の記録」だったがこの商品では「模擬対話」が可能。鏡写しの設計で応答力を鍛える構成がポイントである。

B5見開き型、左右対称構成、反射表現テンプレ付き、耐水性紙使用

・対話形式の左側を模写→右側で応答文作成 ・よく使う表現シート付き ・シャドーイング併用欄あり ・会話文を自動変換できる補助アプリ連携(別売)

1,150円(税込)

 Step1:左ページの会話例を読み上げ書き写し  Step2:右ページに自分の返答を書き込む  Step3:対話形式で練習し口に出す癖を定着

ヨドバシ、Amazon、進研ゼミ教材内オプション、大学生協、イオン文具売り場

・実践会話に特化した学習構造が、英会話教室の補助教材として注目された。 ・左右対称で視覚的に面白いレイアウトが学習の継続性を高めた。 ・反応力を鍛えるための即答チャレンジ動画がSNSでバズった。

ペン
筆ペン

筆ペンの軸先に内蔵された小型LEDが、文字の輪郭や筆順をガイドとして紙面に投影。使用者はその光をなぞることで、正確かつ美しい漢字や英語筆記体が書ける。初心者や子どもでも自然に運筆が身につく、学習用途に最適な次世代筆ペン。Bluetooth連携によりカスタム文字の表示も可能。

これまでの商品は自分の感覚で字を書いていたが、この商品では光の投影ガイドをなぞることで美しい文字が書ける。筆順や筆圧も視覚的に補助される設計であるところがポイントである。

インク容量:2ml、容器:ABS樹脂、LEDガイド内蔵軸、充電式バッテリー、フェルト筆先、Bluetooth搭載。

筆順・文字形ガイドをLEDで紙面に投影 日本語(漢字・ひらがな)と英語筆記体に対応 スマホアプリで好きな文字を送信・表示 初心者向け筆使いの補助表示(開始点・終了点) 書写の授業や書道教室で活用可

6,800円(税込)

Step1:小学生の教室、児童が「なぞり筆」で光の文字を見ながら漢字をなぞる Step2:画面に表示された英単語をアプリ経由で送信→筆記体ガイドが投影される Step3:嬉しそうに書き終えた作品を家族に見せるシーンで締める

オンライン:Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング オフライン:東急ハンズ、ロフト、蔦屋書店、紀伊國屋書店、全国文房具店

書写教育×ガジェットという組み合わせが新しい 親子での学習や外国人の漢字練習にも使え、用途が広い SNSで「光をなぞる筆ペン」が動画映えし、自然拡散された

文具ばさみ
汎用タイプ文具ばさみ

「カミヒカリ」は、折り紙や切り絵など繊細な造形作業のために開発された、図案投影型ハサミ。刃の外縁部に搭載されたマイクロプロジェクタが、事前に設定した切り取りラインや模様のガイドを紙の上に光で投影することで、手元で図案を確認しながら正確なカットが可能に。自由曲線や点線などのバリエーションも再現でき、初心者から上級者まで、表現の幅が大きく広がる。

これまでのハサミは「感覚」で図案を切る必要があったが、この商品では光のラインを紙に投影して正確にカットできる。切り絵や折り紙など「美しさと正確さが求められる作業」において、プロジェクタガイドが直感的に補助してくれるところがポイントである。

・内蔵充電式プロジェクタ搭載 ・3種類のラインパターン切替可能(直線/曲線/点線) ・USB-C充電対応・180分稼働 ・重量:約95g

図案データ(SVG形式)をBluetoothで送信し投影 ラインの色/太さ調整機能付き 握ると自動点灯・センサー内蔵 初心者向けテンプレートモード搭載 目に優しいブルーガイド光を採用 光だけでなく音声ナビによる支援機能(ON/OFF可)

3,980円(税込)

Step1: 自宅の机で、親子が折り紙を広げ、タブレットで好きな図案を選ぶ Step2: ハサミの刃先に光の図案が投影され、子どもが驚く。「わぁ、光が出てる!」 Step3: 親子で一緒に切り絵を仕上げ、壁に飾る。ナレーション「カミヒカリ、想像力が光でカタチになる」

オンライン:Amazon、楽天、コクヨ公式ストア オフライン:東急ハンズ、Loft、文教堂、未来屋書店、家電量販店(ヨドバシ、ビックカメラ)

教育的価値とアート活動を両立するツールとして、家庭学習ニーズにマッチSNS映えする「光ガイド演出」が中高生や親子層の注目を集めた図案データのアップロードや共有による、ユーザーコミュニティ活性化で広がりが加速

黒板・ホワイトボード
片面ホワイトボード

壁に細長く貼れるホワイトボード・テープ。時間割や学習予定、暗記項目などを可視化して常に目に入る場所に設置できる。省スペース&情報整理に最適。

これまでの商品は正方形中心だったがこの商品では横長テープ状に設計。時間軸やリスト管理に最適なところがポイントである。

幅8cm×長さ200cm・PETホワイト層・剥がせる接着面付き・マーカー付属

・壁やドアに直接貼れる ・繰り返し書いて消せる ・カットして使える ・軽量・薄型設計 ・視線の高さに貼れる長さ調整式

1,500円

勉強部屋の壁に予定表としてライン状に貼る 英単語や理科用語を日替わりで書き換える 視線の高さで常に確認できるから復習が自然に定着

・ダイソー(学習雑貨コーナー) ・ロフト文具館 ・セリア ・Amazon

・学習の可視化に最適な「貼る学習法」が教育系YouTuberに人気 ・カスタマイズ可能な点が中高生に刺さった ・使い切りじゃない繰返し使用がエコとして話題

黒板・ホワイトボード
片面ホワイトボード

マグネットシートで構成された可変式ホワイトボード。壁や机に貼って自由に組み合わせ、レイアウトを自由自在に変更可能。仕事とプライベートの切替にも対応。

これまでの商品は固定式だったがこの商品では場所も形も変えられる。生活スタイルに合わせて設置・撤去が容易なところがポイントである。

300mm角シート×6枚・PETホワイトコート・裏面全面マグネット

・どこにでも貼れるマグネットシート ・分割や連結で自由にレイアウト ・軽量で折りたたみ可能 ・ペン・消しゴム用ポケット付き ・繰り返し使える耐久設計

4,800円

デスク横の棚にマグネットで1枚貼るだけで即ホワイトボード化 家族で伝言ボードにしたり、仕事用に並べ替えたり 使わないときは外して収納、空間もすっきり

・楽天市場 ・ヨドバシカメラ ・無印良品 ・文具のしんぷく

・空間に合わせた可変性がフリーランスや在宅勤務者に刺さる ・インスタ映えする整った配置が話題に ・使わないときは隠せる合理性が支持された

シャープ&ボールペン
ボールペン

ノックで“なめらかモード”と“しっかり書きモード”に筆感が切り替えられる画期的な2モードペン。

これまでの商品は一つの筆感だったがこの商品では2モードを切替可能。書き心地の可変がポイントである。

ABS+ラバー軸、ノック式、筆感切替機構内蔵、0.5mmボール径、インク容量0.6ml。

モード切替スイッチ 筆感2種類搭載 滑り止めグリップ スタイリッシュデザイン

税込770円

ノックで筆感チェンジ。 メモは軽快に、ノートはしっかり。 書くのが楽しくなる。

イオン文具売場、東急ハンズ、コクヨ公式EC、ロフト、Amazon

切替機能のわかりやすさがウケた 書く内容によって使い分ける楽しさ 学生と社会人両方に支持された

シャープ&ボールペン
ボールペン

ペンの動きに応じてインクの色が微妙に変化する、視覚フィードバック付きの感性ボールペン。長文筆記やスケッチで没入感が得られる感覚強化型。

これまでの商品は単色の線だったがこの商品では筆記圧や速度で色が変わる。書くことが楽しくなる工夫がポイントである。

筆圧対応インク/0.5mm/青緑系グラデーション/樹脂軸/キャップ式

・速度に応じて色味が微変化 ・筆圧で濃淡が変化 ・書くリズムを可視化 ・リラックス&集中力向上効果あり

400円(税込)

Step1:退屈な授業中も手を動かしたくなる。 Step2:書くたびに色が変化。 Step3:見返したノートに自分の集中度も記録されている。

ヴィレッジヴァンガード、LOFT、Amazon、丸善ジュンク堂書店

・自己観察ツールとして注目される ・SNSに「変化する筆跡」投稿が拡散 ・感情や集中力と連動する学習法と相性

文具ばさみ
汎用タイプ文具ばさみ

「シャドウライン」は、ハサミの刃の外縁に微小LEDを搭載し、紙の表面に光のラインを投影できる新しい文具ばさみです。光のラインはカット予定線を正確に示し、曲がりやすい切断作業を直感的にサポートします。照射ラインは淡いブルーで目にやさしく、教室や自室でも見やすく、特にノート作業や図画工作などでのミス防止に効果的です。

これまでの商品は切る位置を目視で合わせるしかなかったがこの商品ではLEDラインで事前にガイドを可視化できる。カット前に「ここを切る」と意識的に見定められるため、裁断の精度が上がる。電源のオン・オフもワンタッチでできるところがポイントである。

LED光源内蔵ステンレス刃、単4電池式。全長17.5cm、光色:ソフトブルー。

LEDライトでカット予定線を紙上に照射 ワンタッチ電源ボタン 左右両利き対応グリップ構造 軽量ABS樹脂グリップ 単4乾電池1本で約40時間稼働 照射幅:約1mmで狙いやすい オフ時は通常のはさみとして使用可

税込980円

教室で配られたプリント、女子生徒がノートに貼ろうとするが手が止まる。 「シャドウライン」で切る前に光がスッと一直線に照射、「まっすぐ切れた!」と笑顔に。 「切る前に見える安心感。光るガイドで、まっすぐ上手に」――静かにスッと閉じるはさみとロゴ。

オンライン:Amazon、楽天市場、ヨドバシドットコム オフライン:東急ハンズ、ロフト、イオン文具売場、イトーヨーカドー学用品コーナー

誰でも簡単に直線裁断ができる「可視化された操作性」が学生・親に刺さった。 SNSで「光るはさみ」が話題に。TikTokやYouTubeの勉強系動画で拡散。 教師からも「生徒に勧めたい」との声が相次ぎ、教育現場でも導入されはじめた。

文具ばさみ
汎用タイプ文具ばさみ

切ると同時に紙の端に薄い接着剤を塗れる「のり一体型」ハサミ。封筒や貼り付け作業に革新。

これまでの商品は切ってからのり付けが必要だったがこの商品では一回の動作で両方できる。タイパの良さがポイントである。

全長17cm、樹脂ボディ、のりカートリッジ内蔵(交換式)、重量85g

切る+貼る一体機構 無色無臭スティックのり採用 乾きにくい蓋付き設計 抗菌グリップ

1,480円(税込)

学校でワークシート作成中の中学生 切ってそのままペタッ! 手が汚れず、仕上がりキレイ

学校教材展示会、Amazon、コクヨストア、イオン

教育現場の時短ニーズに直結 工作女子・文具オタクに刺さるギミック お道具箱入り推奨アイテムに採用

メモ帳
ルーズリーフメモ

「カエルピタ」は、ルーズリーフの四隅にスリット(切り込み)加工を施し、プリントや付箋、カードなどを“貼らずに”しっかり挟み込める新構造。のりやテープを使わず、繰り返し差し替えが可能で、授業中に配布されたプリントや重要なメモをすぐに取り込める、進化型メモノートです。

これまでの商品は付箋を貼る、のりで貼るなど「貼付け前提」だったが、この商品ではスリットに“挟むだけ”で自在にレイアウト可能。組み替え・取り外し・再利用が簡単にできるところがポイントである。

B5判30枚、四隅に対角スリット入り、罫線は6mm横罫、インクにじみ防止加工済

四隅のスリットでプリント・付箋・名刺などを挟める 貼らずに済むため繰り返し使える ノートと資料を一元管理できる 自由なページ構成が可能で教科横断にも対応

520円(税込)

Step1:授業中、配られたプリントをその場でスリットに挿入。 Step2:自分のメモとプリントを一緒に整理しながら復習。 Step3:テスト前に差し替え・再配置して“自分専用まとめノート”が完成。

オンライン:Amazon、ロフトネットストア、ヨドバシ.com オフライン:ロフト、東急ハンズ、未来屋書店、紀伊國屋書店の文具売場

「のりもテープもいらない」という貼らない新発想がZ世代に刺さった 配布プリントを“ノートに挟む”だけの簡単操作が中高生の時短ニーズにマッチ スマホ世代にウケる「カスタム自由」な紙面設計でSNSで話題化

メモ帳
ルーズリーフメモ

時間割にあわせて、ページ内で罫線パターンが自動的に切り替わる“授業対応型レイアウトルーズリーフ”。数学は方眼、国語は横罫、理科は図解スペースなど、1枚で3教科分の書き分けが可能。

これまでの商品は罫線が単一だったが、この商品では1枚に複数の罫線を搭載。用途に応じてゾーン分けされており、時限ごとのノートをまとめるところがポイントである。

B5判30枚、3セクション構造(横罫+方眼+白無地)、切り取りミシン目入り

教科別エリア構成 時間割順に記入可能 ミシン目で分離・提出可能 薄い罫色で視覚にやさしい

640円(税込)

Step1:朝の授業に合わせて1ページを使用開始。 Step2:教科に応じたエリアにそれぞれ記録。 Step3:放課後、復習しやすく整理されたページが完成。

トモエ堂学販部 カウネット学割支店 Amazon 紀伊國屋書店 文具売場

教科別記録が1ページで管理できる“時短”性が中高生にウケた ミシン目分割で提出用ワークにも対応できる柔軟性 SNS上で「タイムテーブルノート」として話題に

主に紙用のり
テープタイプの紙用のり

「くるっと裏ワザ」は、のりテープの本体が回転式で、表と裏の2面に異なる粘着力ののりを搭載。表はしっかり貼付、裏は仮止め用の弱粘着で使い分け可能な2-in-1モデル。

これまでの商品は一粘着力だったがこの商品では回転で切り替えが可能。使い分けできる便利さがポイントである。

7m×2巻、360度回転カートリッジ式、PVA・仮止めのり併用。

表裏で異なる粘着力 回転で切り替え 簡単仮止め→本止めにも応用可 コンパクトな設計

550円(税込)

Step1:資料のレイアウトを仮配置したい。 Step2:「くるっと裏ワザ」で軽く貼って調整。 Step3:完了後は強のり面でしっかり固定。

Amazon 文房具カフェ コクヨストア 高校購買部

仮止めニーズに応えた革新構造が話題 2in1文具としてSNSでバズ 教師・学生・デザイナーまで幅広く評価

主に紙用のり
テープタイプの紙用のり

「つぶつぶレール」は、のり面に細かいドット構造を採用した新感触テープのり。一定の間隔で接着し、貼り直しがしやすいのにしっかり固定できる“圧着ドット設計”。

これまでの商品は全体に接着していたがこの商品では点状にのりがつく。貼り直しや微調整がしやすい点がポイントである。

8m巻き、ラバーグリップ付きケース、特殊ドット型接着剤。

ドット状で再貼付が簡単 軽い圧で強力接着 滑りにくいグリップ構造 詰替可能

420円(税込)

Step1:プレゼン資料を間違って貼ってしまう。 Step2:「つぶつぶレール」で微調整して再貼付。 Step3:手間なく完璧な仕上がりに成功。

コクヨオンライン 東急ハンズ Amazon ジュンク堂

貼り直せる安心感が学生に人気 プレゼン資料用途で企業導入も 視覚的にも楽しい“つぶ感”が話題に

主に紙用のり
テープタイプの紙用のり

「しゅるっと定規」は、テープのりに1cm単位で目盛りが印刷された“貼る定規”機能を融合。貼るときに距離を測れることで、資料やノートの配置精度が格段に向上する新感覚のりテープ。

これまでの商品はのりを塗るだけだったがこの商品では目盛り付きで距離も測れる。整然と貼りたいニーズに応える点がポイントである。

8m巻き、半透明ボディ、1cm目盛り付き剥離テープ、PVA接着剤。

1cm刻みの目盛り付き 曲線でも計測可能な柔軟素材 剥離紙がガイドになる 半透明で貼る位置が見やすい

380円(税込)

Step1:資料をノートに綺麗に貼りたいが不安。 Step2:「しゅるっと定規」で距離を見ながら貼る。 Step3:プロ並みの仕上がりに感動。

東急ハンズ 無印良品 Amazon 大学生協

ノートアレンジ文具としてSNSで話題 見える定規としてテレビでも紹介 手帳ユーザー・学生層に刺さる

主に紙用のり
スティックタイプの紙用のり

「まっすぐライン」は、スティックのりに定規ガイド付きヘッドを搭載。紙の端に沿って真っ直ぐ塗ることができ、貼り合わせの失敗が激減。資料・レポート作成に最適。

これまでの商品は塗布ラインが曲がりやすかったがこの商品ではヘッドガイドで正確に塗れる。レポート作成が整う点がポイントである。

9g、ガイドスライダー付きスティック、PVP成分、スリム形状。

定規不要で直線塗布 ヘッドが紙の縁に沿う構造 キャップに折り返しガイド スリムで筆箱収納可

280円(税込)

Step1:高校生がプリントをノートに貼ろうとする。 Step2:「まっすぐライン」で一発直線。 Step3:美しいノートに先生も感心。

Amazon 全国高校購買部 東急ハンズ 文教堂書店

ノート整理系YouTuberが紹介して拡散 学校指定品として導入が進む文房具 SNSで「整うのり」として話題

主に紙用のり
スティックタイプの紙用のり

キャップを開けると、雲のようにふわっと拡がる発泡ゲル状の液体のり。乾燥後も柔らかく、手芸や立体工作に最適な新素材接着剤。

これまでの商品は平面用だったが、この商品では立体・柔軟素材にフィット。ふわふわした使用感と乾燥後の弾力性がポイントである。

15ml、スポンジヘッド付き半透明ボトル、弾性ゲル成分使用。

発泡することで広い面積をカバー 弾性素材に強力接着 乾燥後も柔らかくひび割れしない 色付きで視認性アップ

620円(税込)

Step1:手芸好きの女性がフェルト工作で接着に苦戦。 Step2:「もくもくノリ雲」で立体にぴったり接着。 Step3:完成品を触って感触に驚きと喜びを感じる。

- ロフト - 手芸店(ユザワヤ等) - Creema Craft Party

- 手芸クリエイターに爆発的人気でSNS拡散 - 新しい素材としてメディアで取り上げられた

ファイル
クリアファイル

時間割のように1週間の勉強スケジュールを書き込めるホワイトボード素材の表紙を備えた、学習計画×プリント整理を同時に叶える新感覚のクリアファイル。予定管理とプリント収納が一体化し、「計画倒れ」を防ぐ仕組みを文具で実現。

これまでの商品は“プリントの保管”が主目的だったが、この商品では“いつ・どの科目をどれだけ勉強するか”を視覚的に把握できる。時間管理と紙資料管理がリンクするところがポイントである。

A4サイズ対応、8ポケット、表紙ホワイトボード仕様(書いて消せる)、ホワイトボードマーカー1本付属

・1週間の勉強スケジュールを書き込めるホワイトボード表紙 ・科目別に分類できる8ポケット構成 ・マーカー収納ホルダー付き ・ファイルを開かなくても内容と予定がひと目で確認可能 ・耐久性に優れた半透明ポリプロピレン素材使用

580円(税込)

ステップ1:試験1週間前、何から手を付ければいいか迷う高校生 ステップ2:タイムブロックファイルに予定を書き、プリントを順に整理 ステップ3:可視化された予定通りに学習が進み、自己管理への自信が芽生える

・ロフト ・東急ハンズ ・Amazon ・楽天市場 ・文房具カフェ下北沢店(POP連携) ・高校生協売店

・「予定と資料の一体化」という新提案に共感する学習者が拡散 ・SNSで「映える勉強計画表」として話題化 ・先生・親からの“計画習慣化アイテム”としての評価が教育現場にも波及

Pick up
ファイル
クリアファイル

ファイルに“切り取り式”のミニポケットが複数内蔵。友達とプリントや写真を分け合える仕組み。渡す相手の名前を書いて、メッセージカードのように使える。

これまでのクリアファイルは自分だけで使うものだったが、この商品では友達と“シェア”することを前提としている。人間関係づくりに寄り添う点がポイントである。

A5サイズ、切り取りポケット8枚、メッセージ欄、半透明フィルム

・切り離せるポケットシート ・手書きメッセージ記入欄あり ・ラッピング風カバー ・友達との共有前提デザイン

380円(税込)

ステップ1:友達にノートのコピーを渡したいけど、袋がない。 ステップ2:「シェアポケット」から切り取り、名前を書いて手渡し。 ステップ3:友達が笑顔で「ありがとう!」と受け取る。

キャンドゥ、ヴィレヴァン、PLAZA、WEGO

・友達との「交換文化」に対応して話題に ・“分ける”文化に寄り添った新機能 ・メッセージ付きで映える使い方が拡散