よるのふりかけ

商品カテゴリ
個包装お菓子
新商品の特徴・新しさ

ローストした大豆と細切り昆布をバランスよくミックスし、甘じょっぱい醤油パウダーで軽く味付け。個包装で10gずつ入っており、夜遅くでも罪悪感なく食べられる低カロリー&高たんぱくの“おつまみ風スナック”。

新商品のポイント

これまでの商品は味付き豆か昆布単体だったがこの商品では両方をミックスし風味と食感のバランスを取っている。個包装で夜食や間食に便利な点がポイントである。

新商品の仕様

容量:10g×7袋、容器:アルミパウチ包装、形状:ミックス粒、成分:ロースト大豆、素干し昆布、醤油風味パウダー

新商品の機能

・1袋40kcal以下で低カロリー ・たんぱく質と食物繊維が豊富 ・歯ごたえあり満腹感◎ ・個包装で食べすぎ防止 ・罪悪感なく夜でも食べられる

新商品の価格

298円(税込)

新商品の顧客体験イメージ

Step1: 夜の作業中に「よるのふりかけ」をひと袋開封。 Step2: 大豆と昆布の風味で満足感ある小腹ケア。 Step3: 食べ終えても罪悪感なし、翌朝もすっきり。

新商品の販売チャネル

・ローソン・無印良品・イオン・LOHACO・Amazon

新商品のヒット要因

・“夜に食べられる和風スナック”として話題に。 ・味と栄養バランスが両立しSNSでシェア増加。 ・ダイエッター向け商品棚で展開され注目。

デモグラデータ

  • 名前:堀之内 佳代子(ほりのうち かよこ)
  • 年齢:42歳
  • 性別:女性
  • 職業:オンライン秘書(フリーランス)
  • 年収:360万円
  • 家族構成:夫・子ども(小学生2人)と4人暮らし
  • 居住地 / 出身地:山形県山形市 / 千葉県市川市

①普段のライフスタイル(200字): 朝は子どもの送り出しと簡単な家事を済ませてから、自宅のワークスペースでオンライン業務。昼はカフェ風のワンプレートを用意し、午後は集中モード。夜は21時以降に仕事を再開する日も多く、深夜の小腹対策に「よるのふりかけ」をつまむ。罪悪感なく手軽に食べられて、デスク周りに常備している。

②趣味・関心(200字): 読書と刺繍、そしてNetflixで韓国ドラマ『二十五、二十一』や日本のミニシアター系映画を視聴するのが楽しみ。料理系YouTuber「tabiEats」の動画でおかずを参考にし、SNSでは「#夜のゆるつまみ」「#静かな夜時間」の投稿を日課で見ている。雑誌『天然生活』の読者。

③情報収集の仕方(200字): Instagramで#おうちごはん、#夜時間と検索し、気になる投稿は保存。YouTubeは毎晩30〜60分、料理・暮らし系チャンネルを視聴。Google Discoverや楽天ROOMも日々チェック。Twitterでは働く主婦の「暮らし垢」をフォローし、商品レビューや子育てアイデアを得ている。

④平日の過ごし方: 朝:6:30起床。子どもの弁当づくりと登校見送り後、朝家事とメール対応。 昼:サラダ+冷凍おかずで自作ランチ、午後は作業集中。 夜:子ども就寝後、静かな夜時間と軽作業。「よるのふりかけ」をつまむことも。

⑤休日の過ごし方: 朝:9時頃まで寝ることも。パンとスープでブランチ。 昼:家族で近くの図書館や公園へ。買い出しとカフェ寄り道。 夜:夫と子ども就寝後、自分だけの読書時間+お茶とおやつタイム。

⑥好きな物(200字): 無印良品の焼き菓子、成城石井のナッツ、カルディのスパイスミックス、スターバックスのドリップパック、キャンドルは「john masters organics」。香りと静けさが調和するものが好きで、甘いものより香ばしさ・素材感を重視。豆・昆布・玄米系スナックに目がない。

⑦消費行動の傾向(200字): オーガニック・低糖質・添加物少なめをキーワードに、Instagramや楽天ROOMで口コミや投稿をチェックして購入。スーパーで見つけたら即試すことも。パッケージは落ち着いた色味、サイズは個包装がマスト。子どもと共有できるものより“自分専用”のほうが購買意欲が高まる。

⑧商品カテゴリに対するニーズ(200字): 深夜の軽食として、低カロリーかつたんぱく質が摂れること。においが強すぎず、袋を開けても静かで、ポロポロこぼれにくい形状。目や耳を休めながら味覚で“静かに満たされる”ことが理想。口寂しさと“ちょっといいもの”の間にある、満足感の高いおやつを求めている。

⑨商品カテゴリに対するペイン(200字): スナック系は高カロリー、甘いものは胃がもたれる、グラノーラバーは乾燥して食べにくい。袋音が大きく、夜に気を遣うことも。「和風だけどカジュアルに摘める」選択肢が少なく、“主婦の夜のおやつ”にフィットするものがないのが悩み。

10.【商品に求める価値】(200字): 大豆と昆布のミックスで香ばしさとミネラル感があり、食べ進めても重くない。個包装で一袋が40kcal以下なら安心。落ち着いた色味のパッケージ、袋音も静かだと嬉しい。噛むことで自然と満腹感を得られ、集中が切れた夜時間を優しくリセットできる存在。

11.現在満たしている代替商品(200字): 「成城石井ミックスナッツ」「ローソン ブラン入りおつまみ昆布」「無印の大豆チップス」を交互に購入しているが、単体素材ゆえに飽きが早い。味付き+素材感のバランスがある『よるのふりかけ』のような商品は見たことがなく、今後定番化しそうと感じている。