むすび水

商品カテゴリ

洗顔料

新商品のヒット要因

・香りを「引き算の美学」で捉えた新しい清潔感が共感を呼ぶ ・無印好き・ミニマリスト層に刺さった ・“呼吸を洗う”コンセプトがメンタルヘルス文脈とマッチ

新商品のポイント

これまでの商品は香りで効果を演出していたがこの商品では澄んだ無刺激の肌感で存在を再確認する。意識の余白を重んじるのがポイント。

新商品の仕様

容量:180ml / 容器:アルミボトル / 成分:温泉水、炭酸水素ナトリウム、グリセリン、無香料・無添加

新商品の価格

1,500円(税込)

新商品の機能

・無香料・無泡・無油分 ・肌のpHとミネラルバランスを整える ・洗顔後の再生感 ・一拭きで肌も気分もクリアになる設計

新商品の特徴・新しさ

洗顔成分を最小限に抑えた、肌と心の再起動用“ウォーターパック”。香りを用いず、澄んだ水の触感とpHバランスで清潔感を演出。呼吸や気分のクリアリングに重点を置いた静寂な処方。

新商品の販売チャネル

・無印良品 ・LOHACO ・TSUTAYA ・新宿伊勢丹メンズ館 ・オンラインストア

新商品の顧客体験イメージ

1. 顔をタオルで拭いた後、「無」なる水でひと撫で。/2. 肌がすうっと目覚め、何も残らない清々しさ。/3. 呼吸が整い、空気の質まで変わったような感覚。

名前:村岡 昭彦(むらおか あきひこ)

年齢:54歳

性別:男性

職業:郵便局配達員

年収:420万円

家族構成:母(78歳)と2人暮らし

居住地 / 出身地:大分県由布市 / 福井県越前町

普段のライフスタイル

早朝から配達業務で地域を巡回。休憩は地元の道の駅のベンチ。帰宅後は母親と食事を共にし、夜はテレビも音楽もつけずに静かに過ごす。肌荒れしやすく、肌に合わない香りで頭痛になるためスキンケアには慎重。

趣味・関心

趣味は写真。フィルムカメラで道端の草花や猫を撮るのが日課。使用カメラは『OLYMPUS PEN FT』。休日は温泉地を巡り、地元の湧き水で顔を洗うのが癖になっている。

情報収集の仕方

スマホはガラケーと2台持ちで、ネット検索は家のPC。地元スーパーの情報誌や『九州ウォーカー』を定期購読。必要な製品は主に郵便局内のチラシから知る。

平日の過ごし方

  • 朝:6時起床、顔を洗って出発、ラジオ体操と軽食
  • 昼:道の駅で一休み、母に連絡、あんパンと牛乳
  • 夜:風呂でさっぱり、無香料のスプレー化粧水で顔を整える

休日の過ごし方

  • 朝:温泉地へドライブ、地元の水で顔を洗う
  • 昼:山の喫茶店で景色を眺めながら定食
  • 夜:家で母と晩酌、テレビは音量オフで字幕鑑賞

好きな物

湧き水、古い日本家屋、木造の廊下の匂い、Canonのカメラ、B5判の方眼ノート、伊右衛門の濃いお茶。

消費行動の傾向

店頭で実物を手に取って検討。香り・音・成分を確認して購入。必要最低限、かつ「人に迷惑をかけない」消費を重視。

ニーズ

湧き水のような純粋な感触で、毎朝“顔を流す”だけの行為ができればいい。香りゼロ、水ベース、肌に残らないもの。

ペイン

香り付き商品は苦手。香りが顔に残ると母から「におう」と言われるのがストレス。ジェルや泡タイプは肌に残る感じが不快。

10.【商品に求める価値】:

ただの“きれいな水”で顔を整える安心感。洗顔に“演出”はいらない。肌と気持ちが整えば十分。

11.【代替商品】:

『アベンヌ ウォーター』を使っていたが、効果実感が薄く、洗浄力不足を感じた。