つまさきハウス

ナノ分類
ミニ分類
部分暖房機
新商品の特徴・新しさ

足指先だけをピンポイントで温めるボックス型ヒーター。スリッパ形状ではなく“囲む”ことで熱を逃さず、寝る前やデスク下でも気軽に使える新しい足元暖房。

新商品のポイント

これまでの商品は足全体を包むスリッパ型だったがこの商品では足指のみに集中して熱を与える設計である。熱効率と省エネがポイントである。

新商品の仕様

箱型形状(幅25cm×奥行30cm×高さ15cm)、マイクロカーボンヒーター内蔵、USB給電、断熱素材。

新商品の機能

・足指だけを局所加温・素足・靴下両対応・コンパクト収納・自動オフ機能・消費電力低め設計

新商品の価格

3,980円

新商品の顧客体験イメージ

①夜中に足先が冷えて目覚める男性②『つまさきハウス』に足を入れる③「足先が生き返るような温かさ」

新商品の販売チャネル

ヨドバシカメラ、楽天市場、Amazon、無印良品、自社通販

新商品のヒット要因

・足指だけを温めるという着眼点が新鮮と評価・シンプル構造で贈り物にも人気・省スペース・省エネで環境配慮型として注目

SEEDER Pick
Pick up
切り口

pick up

商品カテゴリ:部分暖房機

新商品名:つまさきハウス

名前:神林 修司(かんばやし しゅうじ)

年齢:45歳

性別:男性

職業:中学校教員(技術)

年収:680万円

家族構成:妻、長女(中1)、長男(小4)

居住地 / 出身地:宮城県仙台市 / 長野県松本市

①普段のライフスタイル:

冬季は職員室が冷え込み、帰宅後も書斎で教材準備をする中で足先の冷えが悩み。特に就寝前の冷えが原因で寝つきが悪く、眠りの質にも影響。エアコンより足元重視派。

②趣味・関心:

電子工作と家電改造。『オーム電機』『秋月電子』で部品を調達し、オリジナル加湿器を作るなど日曜技術者。休日は子どもと『ボードゲーム(カタン・人生ゲーム)』で遊ぶ。

③情報収集の仕方:

『日経トレンディ』と『MONOQLO』を紙で購読。YouTubeでは家電系レビュー(吉田製作所)を週4本視聴。Xは仕事の教育情報収集で主に利用。

④平日の過ごし方:

朝:6時半起床、子どもの弁当づくりと朝食

昼:授業と部活指導で教室を駆け回る

夜:帰宅後は資料作成と子どもとTV、深夜まで教材制作

⑤休日の過ごし方:

朝:家庭菜園のメンテナンスとDIY棚づくり

昼:子どもと家電分解や電子工作

夜:家族団らんと風呂上がりのゲーム、読書して就寝

⑥好きな物:

はんだごて、コードリール、ユニクロのルームウェア、G-SHOCK、サーモスのタンブラー、低反発クッション、豆炭あんか、ペン型工具。

⑦消費行動の傾向:

実用重視だが、スペック表をしっかり確認して比較検討。価格だけでなく“工夫の余地”や“修理のしやすさ”にも着目。レビュー信頼度が最重視項目。

⑧商品カテゴリに対するニーズ:

足指だけが氷のように冷たくなる体質。寝る前や書斎での作業時に、足先を素早く温められるグッズを探していた。加温の即効性と省電力設計が重要。

⑨商品カテゴリに対するペイン:

電気ストーブやカーペットでは足指先まで効かず、スリッパ型ヒーターは重くて移動しづらい。寝る時はむしろ履きたくない。簡単に足を突っ込める形がベスト。

10.【商品に求める価値】:

足指をピンポイントで囲い、無駄な熱拡散を避ける設計。寝る前や作業時に「とにかくここだけ温めたい」に応えてくれる、箱型の発熱ゾーンが理想。

11.現在の代替商品:

『山善 ぽかぽか足温器 YDW-45』を使用中だが、大きすぎてデスク下では邪魔。断熱性も高くないため、熱が逃げる。もっと小さくて狙える商品が欲しい。