そらポケット

ナノ分類
Bluetoothラジオ
ミニ分類
ラジオ
新商品の特徴・新しさ

手のひらサイズの軽量Bluetoothラジオ。晴れた空のような音の広がりを目指し、全方位に広がる360度スピーカー構造とマイク付きで音声操作も可能。屋外でも自宅でも“声でつながる”携帯型音環境を実現。

新商品のポイント

これまでの商品は一方向の音出力が主流だったが、この商品では360度に音が広がり、声での操作も可能である。場所を選ばず使える利便性がポイントである。

新商品の仕様

直径7cmの球体型、360°スピーカー内蔵、防滴加工、USB-C充電式、マイク搭載。

新商品の機能

・Bluetooth 5.3対応 ・360°スピーカー ・AM/FMラジオ受信 ・音声操作対応(Siri/Google) ・最大10時間再生 ・防滴仕様

新商品の価格

6,980円

新商品の顧客体験イメージ

①朝の散歩中、スマホ操作できない状態でも ②『そらポケット』に声でラジオを再生させる ③広がる音に包まれながら、空の下で音を楽しむ

新商品の販売チャネル

・Amazon ・ヨドバシカメラ ・無印良品オンライン ・蔦屋家電

新商品のヒット要因

・“森林浴ラジオ”という新ジャンルが話題に ・集中・癒し系ガジェットとしてリモート層に人気 ・インテリア性が高くギフト需要にも展開

SEEDER Pick
切り口

pick up

名前:青山 凌空(あおやま りく)

年齢:19歳

性別:男性(大学生)

職業:私立大学 環境科学科 2年生

年収:0円(仕送り+アルバイト収入年間約50万円)

家族構成:実家は両親と妹、現在は学生寮に1人暮らし

居住地 / 出身地:東京都八王子市 / 静岡県藤枝市

①普段のライフスタイル

東京都の郊外にある学生寮で生活しながら、朝は大学の講義、午後はアルバイト(アウトドア用品店)をこなす日々。通学や移動中にスマホではなくラジオや音楽を聞く習慣がある。散歩やランニングをする時も“ながらリスニング”をしており、身軽で操作性が高い音響ガジェットに関心がある。

②趣味・関心

登山・キャンプが趣味で、友人と奥多摩の「川苔山」や山梨の「本栖湖」などによく行く。アウトドア系YouTuber「SLOWCAMP」や「FUKU」の動画を欠かさずチェック。音楽は『Tempalay』や『cero』などミニマル・シティポップを愛聴し、Spotifyでキャンプ用プレイリストを自作している。

③情報収集の仕方

毎朝X(旧Twitter)で気象情報とアウトドアイベントをチェック。YouTubeは1日30〜60分。Instagramの「#ミニマルキャンプ」「#ラジオのある生活」などからガジェット情報を収集。Amazonのレビューは購入前に必ず精読するが、最終判断はSNSの使用動画を優先する。

④平日の過ごし方

朝:6:30に起床して、スピーカーでラジオを流しながらストレッチ

昼:大学で講義を受けた後、アウトドア用品店で夕方までバイト

夜:寮の自室で音楽を聴きながらレポート作成、夜風に当たって散歩も

⑤休日の過ごし方

朝:地元の公園でランニングしながらBluetoothラジオを聴く

昼:友人と登山やデイキャンプ、途中の電車でも音楽やラジオを楽しむ

夜:Spotifyの自作プレイリストを流しながら、週末の予定を整理する

⑥好きな物

Patagoniaのキャップ、mont-bellのリュック、Snow Peakのキャンプギア、Ankerのモバイルバッテリー、無印良品のアロマディフューザー、SPINNSのカーゴパンツ。機能と軽さ、そしてちょっとした“感じの良さ”を大切にする。

⑦消費行動の傾向

“軽くて、賢くて、持ち運びやすい”ものに惹かれる。無駄のないデザインが好みで、価格帯よりも多機能性とレビューの信頼性を重視。中古やアウトレットも利用するが、音響系は新製品を積極的に試したい。

⑧Bluetoothラジオに対するニーズ

登山や散歩中にスマホを出さずとも、音声で操作できるラジオが欲しい。特にポケットサイズで、音が自分を包み込むように広がる設計が理想。音楽とラジオを両方切り替えやすく、ワンアクションで使えるものがいい。

⑨Bluetoothラジオに対するペイン

既存のポータブルスピーカーは音が直線的で方向が限定されてしまい、屋外では聞こえづらいことがある。操作ボタンが多すぎて複雑、かつ防水性に欠けているものもあり、アウトドアユースには不向き。

10.【商品に求める価値】

自分の声だけで指示ができ、広がりのある音質でラジオも音楽も楽しめるポケットサイズのBluetoothラジオ。持ち運びに便利なだけでなく、機能性が高く、外の空気と相性がよい製品であること。

11.現在どの代替商品で満たしているか

『Anker SoundCore Mini』を使用中。音質やBluetooth接続は満足だが、音の広がりが狭く、AM/FMラジオ機能がない。音声操作も非対応のため、手袋をしたままだと不便に感じている。