そらのみブロック

ナノ分類
ミニ分類
空気清浄機
新商品の特徴・新しさ

ブロック形状で自由に積み重ねできる空気清浄機。使う場所に応じて高さや向きを調整可能。キッズルームや個室など多用途に対応するモジュール型。

新商品のポイント

これまでの商品は形が固定だったがこの商品では用途に合わせて形状を組み替えられる。可変性がポイントである。

新商品の仕様

10×10×10cmモジュール式、HEPA+活性炭フィルター、電源ユニット別体、磁石連結、USB-C給電。

新商品の機能

・用途別に組み替え可能 / ・個別に稼働 or 一括制御 / ・色で空気質表示 / ・連結拡張性あり / ・子どもにも安心設計

新商品の価格

14,000円(3ブロックセット)

新商品の顧客体験イメージ

①子どもと遊ぶスペースに置く親②『そらのみブロック』で空間をデザイン③「空気と一緒に形も変えられる」

新商品の販売チャネル

トイザらス、ヨドバシカメラ、Amazon、無印良品、自社サイト

新商品のヒット要因

・子どもと一緒に使える安全&創造性家電として話題 / ・部屋や用途に合わせて形を変えられる遊び心が受けた / ・家庭用モジュール家電という新カテゴリを確立

SEEDER Pick
切り口

pick up

商品カテゴリ:空気清浄機

新商品名:そらのみブロック

名前:田畑 陽翔(たばた はると)

年齢:11歳

性別:男性

職業:小学生(5年生)

年収:0円(世帯収入580万円)

家族構成:両親・弟(年長)と4人暮らし

居住地 / 出身地:佐賀県鳥栖市 / 福岡県久留米市

①普段のライフスタイル:

学校ではサッカー部に所属。家では弟と一緒にレゴブロックや図鑑を読む。喘息体質で空気の状態に敏感なため、リビングと子ども部屋で空気環境に気を遣っている。

②趣味・関心:

宇宙と恐竜(愛読書『小学館の図鑑NEO』)、レゴテクニックのカスタム(YouTubeで視聴)、Switchのマリオメーカー作成、自由研究ノートづくりも熱心。

③情報収集の仕方:

YouTubeキッズで図鑑系・実験系チャンネル(ゆる科学者や自由研究部)を1日1時間、タブレットで視聴。『こども新聞』も購読。Googleレンズで虫や植物を調べるのが好き。

④平日の過ごし方:

朝:7時に起きてNHK for Schoolを見ながら朝食

昼:学校の授業と部活で外遊び中心

夜:夕飯後に自由研究や図鑑読書、21時に就寝

⑤休日の過ごし方:

朝:家族で近所の河原を散歩、虫取り

昼:図書館で借りた図鑑を音読、自作ブロックで遊ぶ

夜:家族とボードゲーム(カタン・人生ゲーム)を楽しむ

⑥好きな物:

レゴ、図鑑、ドクターイエロー、宇宙食(市販の)、マスクコレクション、無印良品の鉛筆、くもんの学習教材、ポータブル顕微鏡

⑦消費行動の傾向:

親が選ぶが、子ども自身が「仕組み」や「構造」に興味を持つものを欲しがる。色や見た目よりも“どう動くか”に注目。自由に形が変えられる製品に特に惹かれる。

⑧商品カテゴリに対するニーズ:

子ども部屋に置いても邪魔にならず、遊びの中で空気をきれいにする仕組みが学べるもの。自分で組み替えたり、動かしたりできるワクワク感が欲しい。

⑨商品カテゴリに対するペイン:

大きな空気清浄機はつまづきやすく、掃除の時にどかすのが大変。音がうるさくて寝るときに気になることも。

10.【商品に求める価値】:

ブロックのように自由に形を変えられ、部屋に合わせて置き方を変えられる。兄弟で分けて使ったり、一緒に積んで遊べる空気清浄機。

11.現在どの代替商品で10【商品に求める価値】満たしているのか:

『ダイソン Pure Cool Me』を両親が寝室で使用中。子どもにはサイズや機能が合わず、子ども用の空間に特化した、遊べて学べる製品が欲しい。