こえのひとくち

ナノ分類
ハーブティー
ミニ分類
お茶
新商品の特徴・新しさ

声を使う仕事・活動をしている人向けの“喉ケア特化型”ハーブティー。カリン、エルダーフラワー、マシュマロウなどをブレンドし、のど飴とは違った“潤しながら温める”効果を重視した処方。

新商品のポイント

これまでの商品はリラックス目的中心だったが、この商品では声の出やすさや喉の回復に特化。仕事道具としてのハーブティーという位置づけがポイントである。

新商品の仕様

ティーバッグ15包入、再密封チャック付き袋、業務用濃い目抽出対応、無香料・無添加。

新商品の機能

・喉粘膜の保湿に配慮したブレンド ・温熱性が高く冷えにも対応 ・歌唱・朗読・配信活動におすすめ ・濃いめの抽出で用途調整可能

新商品の価格

1,380円

新商品の顧客体験イメージ

①配信前に一杯で喉を整える ②ライブ後のケアにハチミツを入れて飲む ③歌う前に声を整える“儀式”として愛用される

新商品の販売チャネル

・Amazon ・音楽教室・楽器店 ・楽天市場 ・nana公式グッズストア ・ボイトレ専門店通販

新商品のヒット要因

・VTuber・声優・配信者層に刺さる特化設計 ・のど飴よりも“プロ仕様感”が高い ・TwitterやXでの使用報告がバズり拡散

SEEDER Pick
切り口

pick up

名前:高村 響(たかむら ひびき)

年齢:41歳

性別:男性

職業:ナレーター・司会業(フリーランス)

年収:780万円

家族構成:妻と子ども2人の4人暮らし

居住地 / 出身地:京都府宇治市 / 富山県富山市

① 普段のライフスタイル

高村さんはテレビ番組のナレーション収録やイベント司会、企業動画のボイス収録などを中心に活動しているフリーランスの声のプロ。基本は自宅の防音ブースで作業し、午後にスタジオ収録へ出向く日もある。喉のコンディションには特に気を使っており、ルーティンとして「起床後・本番前・本番後」に決まったケアを行っている。

② 趣味・関心

趣味はラジオ番組の聞き比べと、子どもとの読書会。週に1度、地元の朗読ボランティアに参加している。推しのラジオは『ラジオ深夜便』と『J-WAVE TOKYO MORNING RADIO』。休日はFM京都α-STATIONを流しながら自宅でハーブを育てている。

③ 情報収集の仕方

ボイス系インフルエンサーや声優のSNSをチェック。特にTwitter(X)は毎日5回以上開き、ボイトレ講師の発信や喉ケア商品のレビューを収集。YouTubeでナレーション技術や発声改善に関する動画も頻繁に視聴している。

④ 平日の過ごし方

:7時起床後、ぬるめの白湯と加湿器をオン。喉を開くウォームアップを兼ねて軽い発声練習。

:収録前にハーブティーで喉を整え、滑舌チェック。昼食はスムージーかうどん中心。

:帰宅後は温かい飲み物と読書で喉をリラックス。翌日の台本を読みながら早めに就寝。

⑤ 休日の過ごし方

:家族で朝食後、ベランダのハーブの手入れをする。

:子どもと図書館や科学館へお出かけ。お弁当持参が多い。

:自宅で家族団らんのあと、自分の録音を聞き返し、喉ケアとボイス練習で締める。

⑥ 好きな物

マヌカハニー、杉養蜂園ののど飴、ヤマサキの電気蒸しタオル、ナレーション原稿用のPILOTのペン、KUSMI TEAの「ヴェルティゴ」など。喉に良いもの・心地よく話せる環境作りがテーマ。

⑦ 消費行動の傾向

“喉にいい”という口コミには敏感。1回分の価格より「喉が守れる時間」が長いかどうかを重視する。日用品でも“ナレーター仕様”や“プロ愛用”と記載があるとつい購入してしまう傾向がある。

⑧ 商品カテゴリに対するニーズ(ハーブティー)

本番前に飲んでも喉が荒れず、粘膜が潤うような実感が得られるものが理想。また、甘さではなく自然な清涼感や温感があり、声が出しやすくなる手応えを重視する。濃いめ抽出ができることも重要。

⑨ 商品カテゴリに対するペイン

一般的なハーブティーは香りが優しすぎたり、薄くて喉への実感が乏しい。また、甘すぎるフレーバーや強い酸味が喉を刺激してしまうこともあり、本番前には使いにくいと感じている。

⑩ 商品に求める価値

「喉を整えるための相棒」として、信頼できる味・香り・機能を備えたティー。収録の前後に飲むことで“声が整う”“力まず発声できる”という安心感を得られること。飲むことがルーティン化できる存在であってほしい。

⑪ 現在の代替商品

「生活の木 ハーバルケアシリーズ(カリン&マヌカ)」と「ポンパドール ハーブティー エルダーフラワー」を使用中。だが、どちらも“効くときと効かないときのムラ”を感じており、本番直前に使うには不安が残る。もう少しプロ仕様寄りの設計がほしい。