きせつのしるし

ナノ分類
ベビー用加湿器
ミニ分類
新商品の特徴・新しさ

季節ごとに湿度・気温を感知し、最適な加湿・除菌ミストを出す四季対応型加湿器。インテリアにもなるナチュラルウッドデザインで、視覚的にも“季節の変化”を楽しめる。

新商品のポイント

親には風邪・乾燥対策の手間を省く“自動加湿ケア”。贈り手には、1年中活躍するギフトとして“季節の見守り”という長期的価値を与える。

新商品の仕様

容量2.5L/温湿度センサー/除菌カートリッジ付/木目調筐体/自動調整モード搭載

新商品の機能

・季節に応じた自動湿度設定 ・除菌ミストモード ・視覚インジケーターで季節表示 ・インテリア性の高い木目筐体 ・長時間連続加湿(10時間)

新商品の価格

11,000円(税込)

新商品の顧客体験イメージ

【Step1】四季の絵柄入りパッケージでギフトとして贈られる/【Step2】加湿器が季節に応じて最適運転/【Step3】親子で“春の訪れ”などを感じながら使い続ける

新商品の販売チャネル

・三越伊勢丹内祝い特集 ・niko and... ライフスタイル店舗 ・ヨドバシドットコム ・子育て支援センター連携販売

新商品のヒット要因

・1年中使える四季型設計 ・「風邪をひかせたくない」思いに応える自動ケア ・視覚×機能の融合で記憶に残るギフト

SEEDER Pick
pick up
切り口

新商品名:きせつのしるし 名前:木村 春香 年齢:38歳 性別:女性 職業:専業主婦 年収:800万円(世帯年収) 家族構成:夫(40歳、会社員)、長女(5歳)、長男(0歳11ヶ月) 居住地 / 出身地:居住地:千葉県浦安市 / 出身地:北海道札幌市

属性データ ①普段のライフスタイル 上の子が幼稚園に通い始め、下の子の育児に集中できる時間も増えたが、家族全員の健康管理には常に気を配っている。特に季節の変わり目には、家族が体調を崩しやすいと感じているため、予防策として衛生管理や温度・湿度管理を徹底したいと考えている。

②趣味・関心 「クックパッド」で新しいレシピを試すのが趣味で、家族の健康を考えたバランスの良い食事作りを心がけている。インテリア雑誌「ELLE DECOR」を購読し、季節ごとに部屋の模様替えをすることで気分転換を図る。オーガニック食品や自然素材の製品にも関心が高い。

③情報収集の仕方 主に「LINE」の公式アカウントで子育て情報や健康情報を入手。Instagramで「#季節の暮らし」や「#子どもの健康」に関する投稿をチェックする。テレビの健康情報番組「あさイチ」や、生活情報誌「ESSE」も参考にしている。

④朝、昼、夜などタイムラインごとの平日の過ごし方 朝:6時起床。家族全員の朝食準備と弁当作り、幼稚園の送迎。下の子の授乳やオムツ替えも済ませる。 昼:下の子が昼寝中に、家事をまとめてこなす。夕食の準備や、ネットスーパー「イトーヨーカドーネットスーパー」での買い物リスト作成など。 夜:夫が帰宅後、夕食を家族で囲む。下の子の入浴と寝かしつけ。その後、上の子の絵本を読み聞かせ、翌日の準備をして就寝。

⑤朝、昼、夜などタイムラインごとの休日の過ごし方 朝:家族みんなで公園へピクニックに出かけ、外で体を動かす。お弁当は手作りで、季節の食材を取り入れる。 昼:地域のイベントや、自然と触れ合える場所(例:「マザー牧場」)へ家族で出かける。時には、地元の道の駅で新鮮な野菜を買い求める。 夜:家族でテレビを観たり、ボードゲームを楽しんだりする。子どもたちが寝た後、夫婦で一週間を振り返り、リラックスする。

⑥好きな物 季節感を取り入れたインテリア、旬の食材を使った料理、家族全員で楽しめるアウトドア活動、オーガニック製品、天然素材のアイテム、手作りの品、家族の健康。

⑦消費行動の傾向 家族の健康と安全を最優先し、多少価格が高くても品質の良いものを選ぶ。特に季節ごとに使い分けられるアイテムや、長く使える耐久性のあるものを好む。実店舗での購入が多く、製品の質感やデザインを直接確認することを重視する。

⑧ペルソナの具体的な商品カテゴリに対するニーズ 季節の変わり目に家族が風邪をひきやすいため、最適な湿度・温度管理を自動で行ってくれる加湿器が欲しい。除菌機能があれば、さらに安心して使える。単なる家電としてではなく、季節の移ろいを視覚的に楽しめるデザイン性も求めている。

⑨ペルソナが抱える商品カテゴリに対する具体的なペイン 季節によって加湿器の調整が面倒で、冬は乾燥しすぎ、夏はカビが心配になる。家族の体調管理のために常に湿度を気にするのがストレス。既存の加湿器は見た目が無機質で、部屋のインテリアになじまない。除菌機能付きの加湿器は高価なものが多い。

10.【商品に求める価値】欲しいと思う商品カテゴリの具体像 温湿度センサーを搭載し、季節に応じて最適な加湿量を自動調整してくれる加湿器。除菌ミスト機能があれば、家族が安心して使える。視覚的に季節の変化を感じられるような、木目調や自然をテーマにしたデザインが理想。一年中活躍し、インテリアとしても楽しめる加湿器。

11.現在どの代替商品で10【商品に求める価値】満たしているのか 冬場は「シャープ」の加湿空気清浄機を使用しているが、除菌機能は限定的で、季節ごとの自動調整機能はない。夏場は「象印」の除湿機で湿度を管理しており、それぞれ別の家電で対応しているため、オールシーズン対応できる製品を求めている。