名刺香バーム

ナノ分類
ミニ分類
男性化粧品セット
SEEEDR pick
新商品の特徴・新しさ

名刺や書類からほのかに香る、新感覚の練り香水。ビジネスシーンに最適なさりげない香りと、保湿バームとしても使える2WAY設計。

新商品のポイント

これまでの商品は香水か保湿バームのどちらか一方だったがこの商品では名刺に塗布できる香りアイテムとして機能。控えめで上品な香りがポイントである。

新商品の仕様

内容量20g、缶型容器、ベルガモット・ラベンダー・ホホバオイル配合

新商品の機能

・手元の保湿 ・名刺や書類に香りを付与 ・香りによる印象操作 ・アルコールフリー ・持ち歩きやすいサイズ感

新商品の価格

1,600円

新商品の顧客体験イメージ

ステップ1:出かける前に手にバームを塗る。 ステップ2:名刺や書類の端にもさっとなじませる。 ステップ3:名刺交換時にふとした香りで好印象を演出。

新商品の販売チャネル

・伊勢丹メンズ館 ・LOFT ・Amazon ・@cosme STORE ・SHIPS 公式サイト

新商品のヒット要因

・名刺香という新しい用途提案。 ・アルコールフリーで肌に優しく人気。 ・営業職や経営者の間で口コミが広がった。

名前:江上 文太(えがみ ぶんた) 年齢:46歳 性別:男性 職業:中堅商社の営業部長 年収:870万円 家族構成:妻・中学生の息子の3人暮らし 居住地 / 出身地:兵庫県西宮市 / 福井県敦賀市

①普段のライフスタイル:平日は早朝に起きてスーツを整え、電車で大阪本社へ。社内外で打ち合わせをこなし、外回りも多い。身だしなみに気を遣う性格で、スーツや小物にもこだわる。仕事帰りはBARで軽く1杯が日課。

②趣味・関心:英国紳士スタイルに憧れがあり、Paul Smithのネクタイを愛用。週末は自宅でウイスキーを嗜みながら、囲碁AI「Lizzie」で対戦。年に2回は伊勢丹メンズ館でジャケットの新調を欠かさない。

③情報収集の仕方:日経電子版は朝の通勤中にチェック。Instagramでビジネスパーソンの私服投稿をフォローし、自分のスタイルに取り入れている。YouTubeでは「MBチャンネル」でメンズファッションの流行も確認。

④平日: 朝:6時起床、洗顔・シェービング後、コロンと名刺香バームで仕上げる。 昼:得意先訪問と社内会議、出先でパスタランチ。 夜:社内資料整理後、BAR「BAR KINKA」で一杯して帰宅。

⑤休日: 朝:ゆっくり8時起床、近所の「エスプレッソ・ファクトリー」でモーニング。 昼:芦屋の書店でビジネス書を物色し、地元の友人と合流して昼飲み。 夜:自宅でクラシックを聴きながらウイスキーと共に家族と語らう。

⑥好きな物:革製品(GANZOの財布)、シングルモルト(山崎12年)、ポケットチーフ(タケオキクチ)、そして上質な香りアイテム(JO MALONE)。見えないところへのこだわりが信条。

⑦消費行動の傾向:百貨店で実際に触れたり、嗅いだりしてから購入。香りや素材の質感には敏感。衝動買いはしないが「これは自分に合う」と直感が働いたら迷わず購入する。妻の意見も参考にする。

⑧ニーズ:仕事柄、多くの人と接する中で「香りの印象」が意外と記憶に残ることを実感。きつすぎず、清潔感と落ち着きを演出できる香りが仕事ツールの一部として必要になっている。

⑨ペイン:香水だと香りが強く、オフィス内では敬遠されることがある。また、香水瓶の持ち歩きはかさばるし、ビジネスバッグの中で漏れた経験も。保湿バームと香りが一体化しているものが理想。

10.価値:名刺や書類にさっとなじませることで香りを纏う、そして指先の保湿もできるスマートな商品。アルコールフリーで上品な香りが長持ちするバームタイプは大人の男のマナーに合致する。

11.代替商品:「L’OCCITANE シアハンドクリーム」と「BVLGARI プールオム オードトワレ」を併用。だが両方持ち歩くのは面倒で、香水が書類につかないよう気を遣うのが負担。