おやつ名刺ポーチ

ナノ分類
犬用名刺入れ
ミニ分類
その他犬関連品
新商品の特徴・新しさ

犬同士の挨拶時に“おやつ付き名刺”を渡せる、新感覚の名刺ホルダー。名刺に小さな一粒おやつを挟めるミニポケットつきで、犬同士の関係構築をスムーズにする社交ツールとして機能する。

新商品のポイント

これまでの商品は「飼い主の連絡先交換」に留まっていたがこの商品では「犬同士の気持ちをつなぐ」ことを目的にしている。犬が主役になる“渡す楽しさ”がポイントである。

新商品の仕様

容量:名刺20枚+おやつ20粒、容器:シリコン製ポーチ、形状:フラット型二層構造

新商品の機能

- 名刺+おやつの同時収納 - 食品グレードシリコンで安心 - 匂い移りしにくい独立構造 - 散歩バッグに装着できるカラビナ付き

新商品の価格

2,300円(税込)

新商品の顧客体験イメージ

Step1:公園で気になる犬におやつ名刺を渡す Step2:相手の犬が喜んで食べ、飼い主同士も笑顔に Step3:帰宅後、名刺を見ながらSNSで交流をスタート

新商品の販売チャネル

- オンライン:楽天市場、minne - オフライン:ヴィレッジヴァンガード、代々木公園ドッグイベント

新商品のヒット要因

- 犬主導の名刺交換文化が“かわいい”とSNSで話題化 - 小型犬オフ会などのイベントで利用者急増 - 食べ物付き名刺というアイデアのユニークさがメディア露出に繋がる

SEEDER Pick
pick up
切り口

名前:後藤 羽音(ごとう はのん)

年齢:17歳

性別:女性

職業:高校生(通信制)

年収:0円(親の扶養)

家族構成:母(45歳・フリーライター)、ポメラニアン1匹(名前:こまち)

居住地 / 出身地:石川県金沢市 / 東京都杉並区

①普段のライフスタイル

通信制高校に通いながら在宅中心の生活。午前中は授業動画を視聴したり課題を提出し、午後は母と交代でこまちの世話。散歩は毎日2回、こまちと一緒に近所の犀川沿いを歩く。引っ込み思案な性格を変えたくて、最近は犬を介して近所の人と話す練習を始めた。犬友づくりを通して、社会との接点を少しずつ増やしている。

②趣味・関心

ミニチュア制作が趣味で、YouTubeの「ねんど母さん」や「ちいさなちいさな世界」に影響を受けて、スイーツデコやドールハウスを独学で製作。こまち用のミニおもちゃやおやつ収納ケースも作ってSNSで発信している。推しは女優の「片岡凛」で、彼女の世界観や透明感に憧れている。

③情報収集の仕方

毎日Instagramを2時間以上見ており、@wanwan_miniworld や @komachi_sanpo など小型犬アカウントを中心にフォロー。YouTubeは1日1時間、作業しながら視聴。TikTokは月に1〜2回気が向いたときのみ。紙の雑誌は母から借りた『天然生活』を読むことも。

④平日の過ごし方

朝:8時起床。朝ごはんのあと、授業動画とレポート提出。

昼:母と交代でこまちの散歩。帰宅後にミニチュア制作。

夜:こまちとベッドでまったり。ドラマを一緒に観てリラックス。

⑤休日の過ごし方

朝:こまちの毛をブラッシング。川沿いを少し長めに散歩。

昼:近所の「ワンズカフェ」でランチ。小型犬仲間と話す。

夜:作った犬グッズを母と一緒に撮影、Instagramに投稿。

⑥好きな物

動物モチーフの雑貨、ふわふわの素材、手作りのぬくもり。ブランドは「サンキューマート」や「niko and...」。こまちには「MOGU」の犬用クッションを愛用。人との関係性を深める“交換”や“おすそ分け”に特別な意味を感じている。

⑦消費行動の傾向

母のキャッシュレス決済に頼っているが、商品選びは自分でしっかり調べる。可愛いデザインとSNS映えを重視しつつ、犬の健康や素材の安全性にも敏感。ミニサイズや限定品に弱く、イベントで配られるサンプルや名刺に喜ぶタイプ。

⑧{犬用名刺入れ}に対するニーズ

こまちと他の犬が仲良くなるきっかけを作りたい。おやつを添えることで、犬同士が自然と距離を縮められると思う。飼い主同士の会話が苦手でも、犬が“仲介役”になってくれるようなアイテムがほしい。

⑨{犬用名刺入れ}に対するペイン

犬仲間との関係がその場限りになってしまいがちで、再会しても気まずくなることがある。犬同士は覚えていても飼い主が思い出せず、人間関係が育たない。犬も飼い主も自然に仲良くなれる“橋渡し”が不足している。

10.【商品に求める価値】

犬の“あいさつ”に、おやつ付きの名刺を使うことで、自然な交流が生まれること。食べきりサイズの安全なおやつが入れられる設計、見た目も可愛くて犬好き同士の話題になる。名前・SNS・趣味なども載せられると嬉しい。

11.現在どの代替商品で満たしているのか

100円ショップの「Watts」で買ったカードケースに名刺とおやつを別々に収納して使っている。ただし密閉性が低く、匂い移りもするためおやつの鮮度が不安。専用設計のものが欲しいと常々思っていた。